5営業日で負4日。
勝率23% orz
-33.9pips
今週の感想。
ボルマン70ティック手法は難しすぎる。
最近の自分のエントリーでいうと、10中2回以上ルール違反のエントリーしたら負けってイメージ。。。
究極に難しいというか正直勝てる手法な気がしなくなってきた。
俺にはボルマン手法をマスターすることが出来ないかも知れないと思った。
マスターというか俺がボルマン手法を使っても勝てないかも知れないという気持ちでいっぱい。
10回エントリーして、間違いが1回しか許されない。
同じことを何度も言って恐縮だが、まぐれでは勝てない印象。
要はコイントスより低い勝率しか出せないということ。とりあえず私にとってはそんな感じだ。
最近はエントリーが以前と比べれば、だんだん教科書通りになってきたと思ってる。
教科書通りにやったからと言って勝てるわけでもなく、非常に難しい。
他の手法や概念の方が簡単に利益を出せるかもしれない。
最近は超短期からだんだん上位足でエントリーするように転換してもいいのではないかと感じている。
やはり短気は難しすぎる。
しかし、プライスアクションは短期も長期も同じように作用すると思っています。
なので短期でスキャルピングを学ぶことは、ドラゴンボールで言えば、界王様の星で修業しているようなものだと思う。いや精神と時の部屋か。
やがて5分足、15分足、デイトレ、スイングで勝てるようになれば結果オーライ。
ボブ・ボルマン氏(Bob Volman)の著書を愛読書に日々トレードしています。目標100万!(まずは25万円)夢は都内に一戸建てを買って大家族で暮らしたい(自分、母、妹、叔母)&ノートPCだけで世界中をサーフトリップしながらFX。I am very impressed with Bob Volman and his book.チャートはヨーロッパ時間です!コメントはお気軽に!
【免責事項】
当ブログの情報は為替取引やその他あらゆる投資、投機を推奨するものではありません。
当ブログの情報を参考にして取引した結果として損失を被ったとしても当ブログの管理人は一切責任を負いかねます。
情報の閲覧、コメント投稿におけるトラブルや損失については一切の責任を負いかねます。
情報の正確性、合理性、有用性などの保証は致しかねます。
情報は予告なく変更、削除させる場合がございます。
予めご了承ください。
2015年11月14日土曜日
2015年11月10日火曜日
11月1週目の成績
この週からUSオープンは日本時間の23:30から。
4営業日で2勝2敗。
勝率41% orz
+12pips
初めだけ調子の良かったIRBを振り返る。
IRBの概念が間違っていた。逆張りパターンはIRBでなくトライアングルのRBだった。
そして今後はIRBを3つに分けようと思う。
IRB1 大きなレンジの高値、安値をサポートとするIRB。レンジの中で利益確定が目標となるセットアップ。
IRB2 大きなレンジの中央のBB的なIRB。レンジの中で利益確定が目標となるセットアップ。
IRB3 ブレイクアウトのIRB。小さな値幅のレンジからのブレイクのIRB
3番はつぶれたflagの様な形になるかもしれない。
結局BBとflagとIRB3の区別が出来ないことになりそうだけどw
4営業日で2勝2敗。
勝率41% orz
+12pips
初めだけ調子の良かったIRBを振り返る。
IRBの概念が間違っていた。逆張りパターンはIRBでなくトライアングルのRBだった。
そして今後はIRBを3つに分けようと思う。
IRB1 大きなレンジの高値、安値をサポートとするIRB。レンジの中で利益確定が目標となるセットアップ。
IRB2 大きなレンジの中央のBB的なIRB。レンジの中で利益確定が目標となるセットアップ。
IRB3 ブレイクアウトのIRB。小さな値幅のレンジからのブレイクのIRB
3番はつぶれたflagの様な形になるかもしれない。
結局BBとflagとIRB3の区別が出来ないことになりそうだけどw
2015年10月20日火曜日
10月 1,2,3週の成績
1週目 -15.8p 勝率20%(5戦1勝4敗)
2週目 -35.6p 勝率23.53%(17戦4勝13敗) 4勝1敗 金曜だけで4日分のプラスを大きくマイ転
3週目 -24.2p 勝率36.84%(19戦7勝12敗) 1勝4敗
合計 -75.6p 勝率29.27%(42戦12勝29敗)
11日中5日の勝利、6日の負け
今月も厳しい状況となっております。
スキャルピングは難しい。。。
ドローダウンになりそうなボラの低い時間帯にチャートやセットアップの形に紛らわされず、
どれだけ我慢してskipできるかにかかってるのか?
最近記録を付けるのを怠っている。思った以上のマイナスだ。
深刻な状況。勝っている人のブログは安定していて、まず週で負けることがない。
ここが非常に重要だと思う。
ちゃんと毎日記録を付けて負けてるときは注意して勝率をコツコツ取り戻せるように安易なエントリーを減らさなければいけない。
負が込んでいる時にネガティブにならないように、1トレードづつトレード心機一転を心掛けていたが、
凶と出ている。
2週目 -35.6p 勝率23.53%(17戦4勝13敗) 4勝1敗 金曜だけで4日分のプラスを大きくマイ転
3週目 -24.2p 勝率36.84%(19戦7勝12敗) 1勝4敗
合計 -75.6p 勝率29.27%(42戦12勝29敗)
11日中5日の勝利、6日の負け
今月も厳しい状況となっております。
スキャルピングは難しい。。。
ドローダウンになりそうなボラの低い時間帯にチャートやセットアップの形に紛らわされず、
どれだけ我慢してskipできるかにかかってるのか?
最近記録を付けるのを怠っている。思った以上のマイナスだ。
深刻な状況。勝っている人のブログは安定していて、まず週で負けることがない。
ここが非常に重要だと思う。
ちゃんと毎日記録を付けて負けてるときは注意して勝率をコツコツ取り戻せるように安易なエントリーを減らさなければいけない。
負が込んでいる時にネガティブにならないように、1トレードづつトレード心機一転を心掛けていたが、
凶と出ている。
2015年9月25日金曜日
9月 週の成績 4週目。負けなし!
1週目 -36.3p 勝率10%(10戦1勝9敗) 2日連敗
2週目 -19.2p 勝率35%(20戦7勝13敗) 1日勝4日敗
3週目 +35.7p 勝率69.2%(13戦9勝4敗) 4日連勝
4週目 +23.2p 勝率60%(10戦6勝4敗) 4日連勝、1日ノートレ
合計 +3.4p 勝率53.48%(43戦23勝20敗)
なんとかプラ転した。
でも勝率50%超えてるのに+3.4pipsって、、、途中撤退の多いTPが多かったという事だ。。
2週目 -19.2p 勝率35%(20戦7勝13敗) 1日勝4日敗
3週目 +35.7p 勝率69.2%(13戦9勝4敗) 4日連勝
4週目 +23.2p 勝率60%(10戦6勝4敗) 4日連勝、1日ノートレ
合計 +3.4p 勝率53.48%(43戦23勝20敗)
なんとかプラ転した。
でも勝率50%超えてるのに+3.4pipsって、、、途中撤退の多いTPが多かったという事だ。。
2015年9月20日日曜日
9月 1,2,3週の成績
1週目 -36.3p 勝率10%(10戦1勝9敗) 2日連敗
2週目 -19.2p 勝率35%(20戦7勝13敗) 1日勝4日敗
3週目 +35.7p 勝率69.2%(13戦9勝4敗) 4日連勝
合計 -19.8p 勝率39.5%(43戦17勝26敗)
11日中5日の勝利、6日の負け
今月も厳しい状況となっております。
ポジポジ病も少しずつ改善してきた感じがあります。
エントリーも前より絞るようにしました。
トレイリングストップや、TP手前の監視が今後の課題になりそうです。
ドローダウンの失敗を胸に大型指標や要人発言は要注意しました。
捕捉
トレイリングストップの結果
成功 4回
失敗 5回
2週目 -19.2p 勝率35%(20戦7勝13敗) 1日勝4日敗
3週目 +35.7p 勝率69.2%(13戦9勝4敗) 4日連勝
合計 -19.8p 勝率39.5%(43戦17勝26敗)
11日中5日の勝利、6日の負け
今月も厳しい状況となっております。
ポジポジ病も少しずつ改善してきた感じがあります。
エントリーも前より絞るようにしました。
トレイリングストップや、TP手前の監視が今後の課題になりそうです。
ドローダウンの失敗を胸に大型指標や要人発言は要注意しました。
捕捉
トレイリングストップの結果
成功 4回
失敗 5回
2015年9月1日火曜日
8月 3,4週の成績
1週目 13.3p 勝率50%(6戦3勝3敗)
2週目 -1.4p 勝率40%(5戦2勝3敗)
3週目 -49.3p 勝率25.93%(27戦7勝20敗)
4週目 12p 勝率43.48%(23戦10勝13敗)
合計 -25.4p 勝率36.07%(61戦22勝39敗)
第3週目は8/17-8/21お盆真っ盛り。そして1日単位で4日連続の負けの合計-49.3p
8月は例年ボラが低いそうです。日本ではお盆。海外ではサマーバケーション。
夏枯れ相場と言われるそうで。。。
積極型のスキャルピングでトレードする私が連敗になるのも必然だったのかもしれない。
来年は盆はノーエントリーにしようと思います。
参考までにどうぞ↓
Google検索結果【fx 夏枯れ】
2週目 -1.4p 勝率40%(5戦2勝3敗)
3週目 -49.3p 勝率25.93%(27戦7勝20敗)
4週目 12p 勝率43.48%(23戦10勝13敗)
合計 -25.4p 勝率36.07%(61戦22勝39敗)
第3週目は8/17-8/21お盆真っ盛り。そして1日単位で4日連続の負けの合計-49.3p
8月は例年ボラが低いそうです。日本ではお盆。海外ではサマーバケーション。
夏枯れ相場と言われるそうで。。。
積極型のスキャルピングでトレードする私が連敗になるのも必然だったのかもしれない。
来年は盆はノーエントリーにしようと思います。
参考までにどうぞ↓
Google検索結果【fx 夏枯れ】
2015年8月15日土曜日
8月 1,2週の成績
1週目 13.3p 勝率50%(6戦3勝3敗)
2週目 -1.4p 勝率40%(5戦2勝3敗)
合計 11.9 勝率45.45%(11戦5勝6敗)
今月も勝率50%は達成できず。
7月は1,2週ともにプラスからその後フルボッコだったので来週も気を引き締めて生きます。
正に生きますって感じで。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村
2週目 -1.4p 勝率40%(5戦2勝3敗)
合計 11.9 勝率45.45%(11戦5勝6敗)
今月も勝率50%は達成できず。
7月は1,2週ともにプラスからその後フルボッコだったので来週も気を引き締めて生きます。
正に生きますって感じで。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m
FXスキャルピング ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年7月28日火曜日
7月 4週目の成績 -47.4 勝率17.64%(17戦3勝14敗)
ここまでの合計 -18 勝率38.35(146戦56勝90敗)
前半のプラスを簡単にマイナス転orz
1週目 10.9p 勝率47.82%(23戦11勝12敗)
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
3週目 -7 勝率34.69%(49戦17勝32敗)
4週目 -47.4 勝率17.64%(17戦3勝14敗)
前半のプラスを簡単にマイナス転orz
1週目 10.9p 勝率47.82%(23戦11勝12敗)
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
3週目 -7 勝率34.69%(49戦17勝32敗)
4週目 -47.4 勝率17.64%(17戦3勝14敗)
2015年7月18日土曜日
7月 3週目の成績
-7 勝率34.69%(49戦17勝32敗)
ホント雑魚すぎる。今日はマジで半べそです涙
1週目 10.9p 勝率47.82%(23戦11勝12敗)
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
ホント雑魚すぎる。今日はマジで半べそです涙
1週目 10.9p 勝率47.82%(23戦11勝12敗)
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
2015年7月11日土曜日
7月 1,2週の成績
1週目 10.9p 勝率47.82%(23戦11勝12敗)
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
勝率は50%以下でまだまだ素人とといったところです。
せめてもの救いは週単位でプラスであること。
しかし勝率50%を超えれなければ通貨は増やすことが出来ない。
エントリーから利確までは不慮の事故のようなことがたくさん起こる。
これを考えると、勝率60%くらいいかないと事故に合い赤字になるかもしれない。
2週目 25.5p 勝率43.85%(57戦25勝32敗)
勝率は50%以下でまだまだ素人とといったところです。
せめてもの救いは週単位でプラスであること。
しかし勝率50%を超えれなければ通貨は増やすことが出来ない。
エントリーから利確までは不慮の事故のようなことがたくさん起こる。
これを考えると、勝率60%くらいいかないと事故に合い赤字になるかもしれない。
2015年6月24日水曜日
2015年6月19日金曜日
6月第2週目の結果 -31.9p 勝率36.36%(66戦24勝42敗)
4日参戦で1勝のみ。
大きく勝ったり、大きく負けたり、とにかくトレード数が多かった。
無駄なトレードを控えなければスプレッド損必至。
66x0.5=33pのスプレッド。
スプレッドがなければトントン。
ちりも積もれば、、、、のスプレッドの分かりやすい結果。
ここ最近は今までとスタイルが少し変わってきてしまったので、
統計を取っても意味がないような気がしている。
統計を取るほどの安定したエントリーが出来ていない。
正に負け続けた去年の9月から12月に戻ってしまった。
一日10p前後でいいから4回から多くても10回のトレードが良い。
大きく勝ったり、大きく負けたり、とにかくトレード数が多かった。
無駄なトレードを控えなければスプレッド損必至。
66x0.5=33pのスプレッド。
スプレッドがなければトントン。
ちりも積もれば、、、、のスプレッドの分かりやすい結果。
ここ最近は今までとスタイルが少し変わってきてしまったので、
統計を取っても意味がないような気がしている。
統計を取るほどの安定したエントリーが出来ていない。
正に負け続けた去年の9月から12月に戻ってしまった。
一日10p前後でいいから4回から多くても10回のトレードが良い。
2015年6月9日火曜日
6月第1週目の結果 -18.1p 勝率37.74%(53戦20勝33敗) ※詳細反映済
今週は改めてプライスアクションの通じない相場(ドラギ会見)の勉強になった。
チョッピーな掴み所のないプライスアクション(値動き)で、
また、最大-10pのロスカット設定ではとても太刀打ちできない。
スプレッド0.5で通常と変わらなかったのでトレードしてしまったが、
約定は非常に遅く、滑りまくりだった。
唯一、勉強になったとすれば、
そんなビュンビュンな値動きの中で、建て玉を維持すること。
この日は、いい意味でロスカットギリギリの値動きや、
含み益が散っていく際も、
頑として全体の圧力に逆らったロスカット
(20EMAを割らないのにロスカットしないようなイメージ)
をしないという力が前よりも付いた気がした。
今週は4日参戦で負け1日。
※以下6/3の結果は反映なし
勝 145.7p 平均 8.57p
負 -67.4p 平均 -6.12p
RB 30.7p 勝率75%(4戦3勝1敗)
IRB 25p 勝率80%(5戦4勝1敗)
BB 22.9p 勝率56.25%(16戦9勝7敗)
flag 8.7p 勝率100%(1戦1勝0敗)
チョッピーな掴み所のないプライスアクション(値動き)で、
また、最大-10pのロスカット設定ではとても太刀打ちできない。
スプレッド0.5で通常と変わらなかったのでトレードしてしまったが、
約定は非常に遅く、滑りまくりだった。
唯一、勉強になったとすれば、
そんなビュンビュンな値動きの中で、建て玉を維持すること。
この日は、いい意味でロスカットギリギリの値動きや、
含み益が散っていく際も、
頑として全体の圧力に逆らったロスカット
(20EMAを割らないのにロスカットしないようなイメージ)
をしないという力が前よりも付いた気がした。
今週は4日参戦で負け1日。
※以下6/3の結果は反映なし
勝 145.7p 平均 8.57p
負 -67.4p 平均 -6.12p
RB 30.7p 勝率75%(4戦3勝1敗)
IRB 25p 勝率80%(5戦4勝1敗)
BB 22.9p 勝率56.25%(16戦9勝7敗)
flag 8.7p 勝率100%(1戦1勝0敗)
2015年5月25日月曜日
5月第3週目の結果 48.1p 勝率55.56%(18戦10勝8敗)
5日参戦、負け2日。
トレード数も少なく良かったが、5/13のラッキーパンチ36.2pがなければ11.9pだった。
5月全てのトレードのセットアップ別実績
IRB 29.3p 勝率50%(48戦24勝24敗) ※ラッキーパンチがなければ-6.9p
FB 20.4p 勝率80%(5戦4勝1敗)
BB 13.5p 勝率52.17%(23戦12勝11敗)
ARB2 0.8p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
SB -2.8p 勝率37.50%(8戦3勝5敗)
ARB1 -3.9p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
flag -7.1p 勝率0%(1戦0勝1敗)
DD -7.8p 勝率0%(2戦0勝2敗)
RB -13.1p 勝率27.27%(11戦3勝8敗)
トレードって難しいですね。
本当つくづく自分との戦いだと思う。
相手は巨人でも世界中のディーラーでも、模倣したチャートでもなく自分自身です。
いかに自分自身をコントロールできるか。
追伸
今月もトータルプラスpipsなのにマイナス収支です。
証拠金が増えてもころころ通貨枚数を変えるべきではないのか。。。
トレード数も少なく良かったが、5/13のラッキーパンチ36.2pがなければ11.9pだった。
5月全てのトレードのセットアップ別実績
IRB 29.3p 勝率50%(48戦24勝24敗) ※ラッキーパンチがなければ-6.9p
FB 20.4p 勝率80%(5戦4勝1敗)
BB 13.5p 勝率52.17%(23戦12勝11敗)
ARB2 0.8p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
SB -2.8p 勝率37.50%(8戦3勝5敗)
ARB1 -3.9p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
flag -7.1p 勝率0%(1戦0勝1敗)
DD -7.8p 勝率0%(2戦0勝2敗)
RB -13.1p 勝率27.27%(11戦3勝8敗)
トレードって難しいですね。
本当つくづく自分との戦いだと思う。
相手は巨人でも世界中のディーラーでも、模倣したチャートでもなく自分自身です。
いかに自分自身をコントロールできるか。
追伸
今月もトータルプラスpipsなのにマイナス収支です。
証拠金が増えてもころころ通貨枚数を変えるべきではないのか。。。
2015年5月12日火曜日
5月第2週目の結果 -6.9p 勝率46.77%(62戦29勝33敗)
勝平均 5.52p 勝平均が小さい
負平均 -4.98p
FB 27.1p 100%(4戦4勝0敗)
ARB1 7.3p 100%(1戦1勝0敗)
BB -2.4p 50%(12戦6勝6敗)
ARB2 -3.4p 0%(1戦0勝1敗)
RB -4.1p 20%(5戦1勝4敗)
DD -4.5p 0%(1戦0勝1敗)
flag -7.1p 0%(1戦0勝1敗)
IRB -7.6 50%(30戦15勝15敗)
SB -12.2p 28.57%(7戦2勝5敗)
相変わらずSBは成績が悪い。
今後、過去のSBの反省をしてみようと思う。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村
負平均 -4.98p
FB 27.1p 100%(4戦4勝0敗)
ARB1 7.3p 100%(1戦1勝0敗)
BB -2.4p 50%(12戦6勝6敗)
ARB2 -3.4p 0%(1戦0勝1敗)
RB -4.1p 20%(5戦1勝4敗)
DD -4.5p 0%(1戦0勝1敗)
flag -7.1p 0%(1戦0勝1敗)
IRB -7.6 50%(30戦15勝15敗)
SB -12.2p 28.57%(7戦2勝5敗)
相変わらずSBは成績が悪い。
今後、過去のSBの反省をしてみようと思う。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m
FXスキャルピング ブログランキングへ
にほんブログ村
2015年4月25日土曜日
4月第4週目の結果 2.7p 勝率37.21%(43戦16勝27敗) -4,797円
第4週目はpipsプラスで、損が出た。
これは証拠金MAX通貨でトレードしているからです。
今月のここまでの収支は
16p 107戦41勝66敗 38.32% 3,836円
利益平均 7.06p 目標8p
損平均 -4.08p 目標-5p以下
RB 27.8p 15戦7勝8敗 46.67%
ARB2 9.5p 5戦2勝3敗 40%
ARB1 9.5p 1戦1勝0敗 100%
BB 5.6p 17戦7勝10敗 41.18%
SB 0.1p 4戦1勝3敗 25%
DD -5.8p 6戦3勝3敗 50%
FB -8.8p 4戦1勝3敗 25%
IRB -21.9p 55戦19勝36敗 34.55%
考察
偶然かRBとARBで利益が取れて、それ以外がマイナスとなっている。
3月すこぶる調子が良かったIRBが不調で、ある意味理にかなっている。
これは証拠金MAX通貨でトレードしているからです。
今月のここまでの収支は
16p 107戦41勝66敗 38.32% 3,836円
利益平均 7.06p 目標8p
損平均 -4.08p 目標-5p以下
RB 27.8p 15戦7勝8敗 46.67%
ARB2 9.5p 5戦2勝3敗 40%
ARB1 9.5p 1戦1勝0敗 100%
BB 5.6p 17戦7勝10敗 41.18%
SB 0.1p 4戦1勝3敗 25%
DD -5.8p 6戦3勝3敗 50%
FB -8.8p 4戦1勝3敗 25%
IRB -21.9p 55戦19勝36敗 34.55%
考察
偶然かRBとARBで利益が取れて、それ以外がマイナスとなっている。
3月すこぶる調子が良かったIRBが不調で、ある意味理にかなっている。
2015年4月19日日曜日
4月17日までの結果 13.3p 64戦25勝39敗 39.06% 2,330円
何とかプラス
勝平均7.03p 負平均 -4.17p
ARB2 15.1p 2勝1敗 66.67%
SB 10.3p 1勝1敗 50%
ARB1 9.5p 1勝 100%
DD 6.6p 3勝1敗 75%
RB 0p 3勝5敗 37.5%
BB -4.7p 2勝6敗 25%
FB -8.8p 1勝3敗 25%
IRB -14.7p 12勝22敗 35.29%
3月調子よかったIRBが足をひぱった
やっぱり-30p超えはやっちゃいけないなw
勝平均7.03p 負平均 -4.17p
ARB2 15.1p 2勝1敗 66.67%
SB 10.3p 1勝1敗 50%
ARB1 9.5p 1勝 100%
DD 6.6p 3勝1敗 75%
RB 0p 3勝5敗 37.5%
BB -4.7p 2勝6敗 25%
FB -8.8p 1勝3敗 25%
IRB -14.7p 12勝22敗 35.29%
3月調子よかったIRBが足をひぱった
やっぱり-30p超えはやっちゃいけないなw
2015年4月12日日曜日
4月第2週目の結果 12p 13戦6勝7敗 46.15% 5,699円
RB 11.3p 2戦1勝1敗 50%
ARB1 9.5p 1戦1勝0敗 100%
BB -0.8p 2戦1勝1敗 50%
IRB -8p 8戦3勝5敗 37.5%
勝平均 7.65p 負平均 -4.84p
今週はIRBが足をひぱった
ARB1 9.5p 1戦1勝0敗 100%
BB -0.8p 2戦1勝1敗 50%
IRB -8p 8戦3勝5敗 37.5%
勝平均 7.65p 負平均 -4.84p
今週はIRBが足をひぱった