ラベル その他 others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 others の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月3日土曜日

2015年12月3日の奇跡 2時間で230pips前後獲りました(^-^)

たぶんもう今後一生こんな奇跡のトレード結果は出ないと思うんで記念にアップします。

もちろん今後も浮かれることなく、最高資産の28万円から13万円までドローダウンしていることを忘れずに慎重にトレードしていきます。

まるで怪しい情報商材の結果のようだw






記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年12月3日木曜日

逆張りを試そうか検討中。

逆張りを試そうか検討中。

逆張りエントリーのルール

1. ボラが低いと予想される状況でのみエントリー
羊飼いさんの指標情報を見て、米国のB以下、米国以外の指標○以下の指標しかない時のみエントリーを許可。特にランチタイムが狙い目。ユーロ圏、USが休場のランチタイムは特に試したい。8月の枯れ相場(お盆)と12月のクリスマスまでもボラの状況を見て積極的に試したい。

2. 1000通貨でエントリー。
本当は100通貨がいいが、新しく口座開設が面倒くさいのでここは妥協。後悔したらorz
後悔し始めたらバーチャルに移行。

3. ボルマンの逆設定で損切り-10pips、利益確定-6pips前後で行う。トレイリングストップは難しいが、必要に応じて通常のボルマンセットアップの逆で判断する。

4. 全体の圧力に全力で逆らう
全体の圧力に逆らったボルマンセットアップを狙う。
Nパターン(トレンドイコールトレンド)のポテンシャルをもつRB、ARBも怯まず突っ込むw
逆張りのRB、ARBは全体の圧力の方向になる。

5. スプレッドを意識する
私のボルマンセットアップのLC平均は-5pips以内なので、逆張りでの利益の目安は+5pips程度になる予想。これに対してユーロドルのスプレッドは1/10に相当する事を意識して、スプレッド負けの泥沼にはまり過ぎないように注意する。
 


記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

【アンケート】ボブ・ボルマン(Bob Volman)知ってますか? 【著書】FXスキャルピング

記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年11月17日火曜日

徒然なるままに。。。たまには全く関係なく。

徒然なるままに


雨風を凌げて、長い時間空腹を感じる事もない。
鳥が寝ている時でも世界を見渡す事が出来る。

蛇口を捻ればお湯が出て、暖かい布団で眠る。

お金と時間さえあれば、想像もつかないくらい遠くまで行ける。

文明の中で生きている人々は、
自分が自然の中に生きていて、
自分もその自然の一部である事をほとんどの時間思い出せずにいる。

今日の寝床や食事に簡単に有り付ける環境は、この重大で必要な物事を当たり前に感じ、
それに比べれば重要でない些細な事に日々
悩まされる。

ほとんどの生命は他の生命の存続を助ける世界に生きていて、皆なんらしかの役割を担っている。

自分の命を繋ぐか、また別のものの命を繋ぐために命を落とす。

私たちは誰かの損が誰かの得になる様な、また別の世界で生きている。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年11月16日月曜日

プライスアクショントレード 4 [転載禁止]©2ch.net に書き込んでる人へ

こんばんはissaと言います。

プライスアクショントレード 4 [転載禁止]©2ch.net
の最近のスレ?を見ました。
ボルマンについて書かれていますね。

宜しければ僕のエントリー画像を勝手に使って
建設的な議論に使ってください(^o^)

僕もたまに楽しく覗いていますんで参考にさせてもらいます。
酷評ももちろんOKですよ\(^o^)/

先ほど投稿しようと思ったのですが、うまくいきませんでしたので、
この記事をご覧になった方いらっしゃいましたら、
2chの皆さんによろしくお伝えください(^o^)


記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年10月29日木曜日

私のfxの歴史まとめw

私のfxの歴史まとめw


友人の影響で現物株を始める→結果マイナス



友人の影響で日経225を始める→結果マイナス



友人の影響でfxを始める



我武者羅にトレードする



負けまくる



教科書を見つける



教科書にならってエントリーする



ルールに従い不本意にロスカット1000本ノックになる



結構焦る



素直に教科書通りに環境やエントリーを絞っていく
通貨はユロルのみ。無鉄砲な逆張りや順張りの勝率の悪さに気づきやめる



たまに利益確定するが、目標の+10pipsまではチビって利益を伸ばせない



過去のエントリーの統計分析する
チキン利食いのケースのその後を検証
意外と+10pipsに達するものもある



握力がレベル1からレベル7にアップ
少し自信を持ってホールドし目標の+10pipsのTPが増える



2015年になって少し霧が晴れた気がする。
が、相変わらずタイトロープの上で必死にバランスを取っている自分に気がつく



3月。遂にビギナーズラック現る
おせーよw



早く1億円達成したい!とか宣う←馬鹿orz



負ける日が減り、連勝も珍しく無くなる。
が、当日のマイナスに対してノイローゼ気味になってくる



大きく負けても、プラ転目指して躍起になる



調子こいて4万通貨前後で突っ込む



ドローダウンが増える
コツコツの利益とドローダウンの第1次世界大戦が始る



ここ最近の利益が一気にぶっ飛ぶ
pips単位ではなくレバレッジの効いたマイナスorz



統計により重要指標や要人発言時の恐ろしさを知る



また霧が立ち込めてきた



ボラティリティの認識が改めて深まる
ボラティリティを征する者はトレードを征するとつくづく思い始める



そう言えば勝ってた頃は程よい指標前後のエントリーだったことに気づく
ボラが小さ過ぎず大きすぎず



コツコツの利益とドローダウンの第2次世界大戦中←イマココ



記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年10月25日日曜日

FXとサーフィン。

FXとサーフィン。

かれこれサーフィンを初めて約18年が経ちました。

そして、FXを真面目に取り組んで1年が過ぎました。

同じ波を捉えるものとして、この2つの事柄に何と無く共通点を感じています。


◾︎エントリーのタイミング


サーフィンはいい波を捕まえることが出来ると、立った後のライディングも安定します。

逆に良くない波は立つことすら出来なかったり、長くライディングをする事が出来なかったりします。

波に乗るためにはパドルが必要で、これが結構体力を使います。


つまり、いい波と悪い波の判別が付かないと体力ばかり奪われて、直ぐ疲れてしまいます。骨折り損ですね。


当たり前ですが、いい波と悪い波の判別は経験値がものを言います。

どれだけいろんな環境で沢山の波を見てきたかです。

また、いい波を見つけたても、その波をベストポジションから乗らないと上手くいきません。


1m位置がずれるだけでも致命的ミスとなることもあるし、テイクオフ(ボードの上に立ち上がること)のタイミングがコンマ秒遅いだけでも、波に飲まれたり、波をつかめなかったりします。


ポジポジ病の如くあれもこれも波を狙うと

、すぐに疲れてドツボにハマります。
いい波(絶好のエントリーチャンス)が来た時には体力が残っていません。

◾︎環境認識


サーフィンではまず海に入る前にポイント選びから始まります。今でこそ何箇所も下見しませんが、人によっては5箇所くらいは見るでしょう。通過ペアを選ぶようなもんです。

好みの通過ペアが有るように人それぞれ好みのポイントがあります。まー前回入っていい波を当てた場所の記憶がそうさせるだけかと思います。

ポイント選びの基準は当たり前ですがいい波かどうか。自分に合った波かどうかです。


風が強く水面がちゃぶついて荒れているときは同じくチョッピーと表現します。

サーフィンに適していません。

天気予報で台風の話題になればビッグウェイバーは心待ちにします。

指標待ちみたいなもんです。

実際波がいいのは台風の2日前後で、直撃のタイミングでは大荒れなだけで、下手したら漂流し死に至ります。


雇用統計で強制ロスカットみたいなもんです。


台風が来る前の波がだんだん大きくなってくる間に、自分のレベルに合った環境の時に海に行きます。


逆に台風一過のあとで、だんだん波が落ち着いてきた時にいい波をねらうこともあります。


◾︎テクニカルリーディング


波読みです。

これが一番難しいです。
波がしっかりブレイクする場所を選ばないと
そもそも物理的にいい波をつかむことは出来ません。
まーサーフィンの場合は分かりやすくて、
人が集まるところ、上手い人が待っているところがいい波が集まる場所です。
ただ、いい波は自分より上手い人がほとんど乗って行ってしまいます。
エントリーに躊躇してタイミングを逃し、ブレイクアウトしてドンドン手の届かないところに進んで行ってしまう感じですね。

上手い人はその波に乗ってスーッと気持ちよさそうに増し玉の如く技を決めながら岸まで余すところ無く波を乗り切ります。


下手な人はちょっとの距離しか乗れません。

下手の早利食いですね。

無理に技(増し玉)を決めようものならワイプアウト(板から滑り落ちること)でロスカットです。


◾︎定期循環する波


波には一定のサイクルがあり、何十回に一回まとまって他の波よりもサイズの大きな波が連なって押し寄せます。

釣り人などが油断して足をすくわれるのがこの手の波です。

上手い人は10分から30分に一回来るこのセットと呼ばれる波を上手く掴んで乗っていきます。


◾︎時間帯


波は月の満ち引きにも影響を受けます。

そうです。満潮干潮です。

満潮は潮の量が多くて、波が割れにくいです。ランチライムや夜間の取引が少なくボラが低い時間帯みたいなもんです。


良いブレイクアウトの可能性が低いです。

割れてもサーファーを乗せる力がありません。また、ブレイクしそうでブレイクしないという、ダマシブレイクが非常に多く。
ここでポジポジ波を狙うと体力が奪われて(資金減少)波が良くなってきたことには体力ゼロです。(資金の枯渇)

干潮のときは逆に波がブレイクする回数が多いです。でも、ブレイクの回数が多いいだけで、ロングライディングできる波ではありません。ここも体力を奪われるだけのダマシが多いです。


潮の上げ始めなど、潮が動きだす時間が一番波がいいとされる時間帯です。いい波は乗りやすいし、長く乗っていけます。

前場や後場の寄り付きみたいなもんです。

◾︎手仕舞い


ここも難しいのですが、基本的には長い時間波に乗っていたいのですが、長く乗っていけばいいってもんじゃありません。


最後のブレイクに飲まれたり、浅瀬で転けて怪我をしたりしますw


サーファーは2、3時間もすると体力も集中力も落ちますので、最後の1本を意識しだします。

最後に一本気持ちよくいい波に乗って締めくくりたいのです。

波が良ければパッと選んでニッコリ帰宅です。

満潮干潮に近づいてきたり、いい波が見込めなくなってきた時、
また、あからさまに波が悪くなってきたとわかった時、どの波で手を打つか悩みます。

今日は終わりにしようと最後の波を待って30分乗れずとか、しょうも無い波乗って終わりとかザラにありますw

30分前に最後の一本諦めて上がればよかったと思う瞬間です。

いい波に乗ったら気持ちよく海から上がるのが大正解です。



長文駄文失礼致しました。

なんとなーく共通するものがあるな〜としみじみ感じていたので書いてみました。

いつも思うのですが、改めて自分の文章力の無さを痛感します。

作文は昔から苦手でしたw

追伸


FXを初めて、サーフィンのメンタルや手仕舞いの方が改善されそうですw



記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年10月15日木曜日

独り言。 ロット(通貨の枚数)は自分のトレードレベルを反映する。

前に1万通貨をドラクエなどのロープレに例えてレベル1と勝手に決めてみた。

今にして思う。

年初より少々結果が良かったので、5万通貨のLV5で挑戦してしまった。

結果は無残にも約10万円程のやけどをした。

レベル1のくせに、いや実際はレベル0.1のくせに、いざないの洞窟を越えてロマリアを目指した
無残な結果だった。

近い目標で10万通貨でプレイできるLV10のトレーダーになりたい。

が、最近の結果を見ても、LV0.1で、本来であれば10,000通貨もまだ早いくらいだ。

しかし、緊張感を少しでも持ちたいので1万通貨でプレイしていこうと思う。

記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年8月6日木曜日

10,000PV突破!

3月27日よりこのブログを書き出して4ヶ月以上がたった。
記事はこれで121投稿。

自分が過去のトレードを振り返るのが一番の目的として、
また、恥ずかしいエントリーや負け戦を晒して、
自分への戒めにするために書いてきた。

こんなブログでも読んでくれる人がいて、おかげさまで1万PVを超えました。
ありがとうございます。

ここ最近は凹んでばかりでorz
資金も含め、いつまで続くか解かりませんが、これからもよろしくお願いいたします。


もうすぐボルマンの5分足本が届くと思います。
5分エントリーで参戦するかは、読んでからゆっくり考えようと思います。
実際、70ティックスのスキャルピングをもっともっと磨いていかなければと思っています。


あれこれ手法を変えては試す。ではなくて、
このシンプルなトレード手法に日々磨きをかけていくべきだと思っています。
最近ではエクセルにトレード履歴を残すことを怠っています。
細かい検証もしていません。

また兜の緒を締めていきたいと思う今日この頃です。

追伸

しかし、負け戦の投稿ほどPVが高くてみんな酷いw
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年5月10日日曜日

勝ち続ける事の難しさ

月に200pの利益を出すには20営業日とすると1日当たり10pは取らないといけない。

月に100pの利益を出すには
1日当たり5pは取らないといけない。

逆に毎日-5pの損失を出すと
月に-100p。

毎日-10pだと
月に-200pだ

こう考えると非常に恐ろしい。
負けるのは非常に簡単なことだ。

勝つにはやはりエッジが必要で、
コンスタントに勝つということは
エッジが有ることの証明になる。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年5月9日土曜日

コメントについて

ボルマン書を読んでいる人

勝っている人、練習中の人、私のブログに対して
アドバイスや質問などございましたら
お気軽にコメントを残してください(^-^)

よろしくお願いします(^-^)
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年5月1日金曜日

レベル4

今の自分をレベル4ということにした、

ドラクエ世代なのですいませんw

何故かというと、4万通貨プレイヤーだからです。

5万通貨になったらレベル5w



いくら勝っていたからといって、通貨を増やせば次元が変わる。

解っていたけど、体験したのは解っているだけと次元が違う。



3月の途中から成績が良かったので、通貨を増やしてから不安定になってきた。

でも4月は1万通貨から4万通貨くらいまではなれた気がする。

しかし、ここでマイナス出すと収支的には大損になってしまうので

トレードを厳選しなければいけない。

って言って全然ルール守れませんが、、、



きっとボルマン先生がいたら、

こら~って怒られる事ででしょうw


5月は指標前後のトレードや、リベンジトレードに気を付けようと思います。

ビルドアップやスクイズをもっと意識して、積極的になりすぎず、
2回目のチャンスで高勝率を狙うような感じで



初心者は最高のトレードだけを狙う方がいい。

とアル・ブルックスも言っている






記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

2015年3月29日日曜日

目標と中間目標

資産が1億円超えたら一体何をしよう。
今のうちに決めておくのもいい。

まずは家が欲しい。
1億円くらいになったら、賃貸として経費で落とせるかもしれないが、
大家族で住める家が欲しい。

父は既に他界しているので、
母と、叔母と、私と、妹と、未来の嫁のことを考えると4LDK位は欲しくなる。

都内に中古で4LDKとして、5000万円位の予算は必要か。


5000万円をローンにするか、キャッシュにするかは別として、
残りの5000万円でユロドル1,000万通貨はトレード出来るので問題なさそうだ。


子供がいなければ、日本を離脱するのもいいかもしれない。
候補はハワイやバリだろうか。





1億円と言わずとも、その前に中間目標があってもいいかもしれない。
5,000万円あったらこんな選択肢が可能だ。


投資金は500万あれば100万通貨買えるので、10p取っただけでも10万円だ。

都内だったら中古2DKで予算3,000万円あれば少し選択肢はありそうだ。


2,000万円になったら都内で予算1,000万円の中古マンションを買ってもいいかもしれない。


千葉の賃貸だったら4万円の予算があれば、1K20㎡以上でありそうだ。


リゾート中古マンションで2Kで220万円(管理費約1.5万)というのもあった。
30年ローンで金利2%だと月々8,131円と出たw


次は茂原と一宮の間の物件
1180万円、同じく30年金利2%で月々43,615円。



最少目標として
月に10万利益が出たら宮崎にサーフトリップに行きたい。
予算は3万円位。






記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村

具体的な目標というかペースの把握

4月から20万で始めた場合のペース感

年月   1年1億    1年1000万   1年500万


4/15   258,721    225,232     220,816


4/30   334,684    263,896     253,648


5/31   571,267    369,518     334,684

 
7/31   1,537,615   710,299     582,692  1/4年

9/30   4,391,944   1,392,666    994,590  半年


3/31    1億      1000万     500万   1年


証拠金MAXのlotで

1日10pのペースで大体1年で1000万



記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m

FXスキャルピング ブログランキングへ

にほんブログ村