週単位では4週中3週が負け。勝率25%
勝 合計 569.2p 平均 9.33p
負 合計 -619.8p 平均-5.68p
スプレッド合計 54.5p
日当たり最大益の和 154.6p
日当たり最大損の和 -296.3p
セットアップの成績はRBが良かった。
BBとIRBの成績が悪かったのが致命傷。
なんせエントリーの半分はこれらだ。
BB -56.1p 勝率32.73%(55戦18勝37敗)
スプレッド合計 54.5p
日当たり最大益の和 154.6p
日当たり最大損の和 -296.3p
セットアップの成績はRBが良かった。
BBとIRBの成績が悪かったのが致命傷。
なんせエントリーの半分はこれらだ。
RB 51.6p 勝率72.73%(11戦8勝3敗) これは意外な成績だった。
flag 35.9p 勝率47.06%(17戦8勝9敗) flagが良かったのも意外な結果。
ARB2 3.7p 勝率30.77%(13戦4勝9敗)
ARB1 -5p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
FB -5.7p 勝率0%(1戦0勝1敗)
SB -9.5p 勝率0%(2戦0勝2敗)
DD -9.8p 勝率0%(3勝0勝3敗)
ARB2 3.7p 勝率30.77%(13戦4勝9敗)
ARB1 -5p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
FB -5.7p 勝率0%(1戦0勝1敗)
SB -9.5p 勝率0%(2戦0勝2敗)
DD -9.8p 勝率0%(3勝0勝3敗)
IRB -17.3p 勝率40.54%(37勝15勝22敗)
なし -38.4p 勝率25%(28戦7勝21敗) やはりルール以外でやると負ける。
今月はドローダウンの月だった。
1日単位での負けランキング
1位 -60.8p
2位 -32.6p
3位 -32.2p
4位 -24.7p
5位 -20.3p
楽観的に考えると、これだけ負けてる日があるのに今月-48pで抑えたのはすごいと思った。
しかし、こんなことばかりやっていたら大切な資金はすぐに蒸発するだろう。
通貨増やしてからこれは非常にきつかった。
やっぱり3時間で10トレードくらいに抑えるべきだと思った。
ちなみに2連敗終了の検証をしてみたが、あまりいい結果ではなかったのでルールには入れないことにした。
それよりも重要なのは、その日の締めくくり方、手仕舞いであることに気付いた。
今年の1,2月のトレードでそれに気づいて3,4月の成績が良かったと思っていたのを思い出した。
勝っているとエントリーの根拠が甘くなる。
負けているとリベンジトレードでボコボコになる。
これでは勝てない訳だ。
勝っているときに利益を守り、負けている時も利益を守る。
常に資金を守らなければいけない。
こんな当たり前のことが非常に難しい。
解っていてもできない。
とにかく勝率にこだわっていかなければ。
記事が参考になったら応援お願いします!m(_ _)m
FXスキャルピング ブログランキングへ
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿