何とか-12.6pに抑えたが、後半は1,000通貨なので資金的には大赤字。
14日トレード中9日が負けトレード。勝率35.71%
週単位では5週中2週が負け。勝率60%
夏枯れ相場のお盆の週は全敗で-49.3p
来年はお盆の週は絶対!絶対に手を出さない!
勝 合計 187.6p 平均 7.5p
負 合計 -200.2p 平均-4.88p
スプレッド合計 33p
日当たり最大益の和 78.9p
日当たり最大損の和 -60.8p
※1日単位の手仕舞いが悪かった。
SB -6p 勝率0%(1戦0勝1敗)
BB -9.5p 勝率36.36%(22戦8勝14敗)
IRB -10.4p 勝率25%(12勝3勝9敗)
スプレッド合計 33p
日当たり最大益の和 78.9p
日当たり最大損の和 -60.8p
※1日単位の手仕舞いが悪かった。
flag 17.5p 勝率60%(5戦3勝2敗) 7月に続き今月もflagが良かった。
FB 12.8p 勝率60%(5戦3勝2敗) 高勝率のFB
RB 4.4p 勝率50%(2戦1勝1敗)
ARB2 2.5p 勝率50%(6戦3勝3敗)
ARB1 -4.1p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
FB 12.8p 勝率60%(5戦3勝2敗) 高勝率のFB
DD 10p 勝率100%(1勝0勝0敗)
RB 4.4p 勝率50%(2戦1勝1敗)
ARB2 2.5p 勝率50%(6戦3勝3敗)
ARB1 -4.1p 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
SB -6p 勝率0%(1戦0勝1敗)
BB -9.5p 勝率36.36%(22戦8勝14敗)
IRB -10.4p 勝率25%(12勝3勝9敗)
なし -29.8p 勝率22.22%(9戦2勝7敗) ルール以外でやると負ける。
こんにちわ。
返信削除サンプル数が少ないので何ともいえない感じですが興味深い集計方法ですね。得意・不得意とか見えてくるといいですよね。
最近の私は大人しめの値動きでのSBに凝ってますが、もしかしてissaさんのflag抜けエントリはSBが絡んでたりします?
あと、ARB1、ARB2はどう分類されてるんですか?
mushさん
返信削除こんばんわ。
今年のセットアップ別の統計 8月まで
という9/2の記事にサンプル数の多い結果を上げているので是非見てください。
>flag抜けエントリはSBが絡んでたりします?
これはどういう意味でしょうか?
ARB1はRB+ミニBBのエントリーです。
RBのラインの1pずれたラインをブレイクするエントリーです。水平線の順張りですね。
ARB2はRB+flagのエントリーです。RBをブレイクして、プルバックにラインを引いて押し目買い(戻り売り)のエントリーです。
ボラが小さいとARB1は勝率が圧倒的に下がりますが、
ARB2は何とかやっていける可能性を秘めています。
ボラが小さい時の順張りは危険ですよね、
押し目買いの方がスイングをより効率的に取れるイメージです。
最近はボラが小さいとトレンド方向でも1スイングで10p前後だったりしてたので、
2スイング以上ないと取れなかったり、
それまでにLCに掛かったり、トレイリングストップにかかったりと、
ARB1は勝率が非常に悪いです。
ARB1、ARB2はレンジの外でブレイクかレンジに戻って再ブレイクかの違いってことですかね。
返信削除flag抜けとSBの件は、flagを抜けるとこででMM(Mm)、WW(ww)のSBもどきを使ってエントリしてたりするように見えたもんで・・。
ARB1レンジの外。ARB2レンジに戻って再ブレイク。その通りです^^
削除説明がへたくそでごめんなさいorz
flagもその通りです。flag抜けた後のスクイズブレイクのエントリーです。
文字多すぎました。
返信削除MM(Mm)、WW(ww)じゃなくてM、W。