※ボラが小さいとトレンドフォローの手法にとって基本いいことないです
skip1 形はすごく好きな感じだったけど、
全体の圧力に逆らっている(ユーロランチタイム前のベアスイングに逆行)ので、
教科書通りに自重しました。
もともとボラが少ないうえにランチタイムでさらにボラがなく、
フォロースルーが期待できないと思った。
skip2 1pipsの足が20EMAの中に2個以上出た後のブレイクだったらエントリーしようとしていた。
けど、一瞬のよそ見でブレイクをみのがしたので結果救われた。
もちろん00マグネットも期待していた。
エントリーしていたらいつものLCぴったり狩られて死亡していた。
①その後、00マグネットを警戒して様子見だったが、1,2,3の切り上げを見て、
1.13を死守するブル派の意気込みを感じ、11個の足が高値を揃えるラインに注目しIRB
全体の圧力と00マグネットに逆らったエントリーだったので苦戦した。
LCラインに何度もタッチしたが、ブルはこのラインも譲らなかった。
なんとかTP達成だが、こんな展開が分かっていたらエントリーはしないくらい苦しかった。
ボラがあるなら、この密度の少ない(ラインとビルドアップの間の空間)エントリーもありかもしれないが、ボラがないときは要注意と感じた。
ボラがあるなら、この密度の少ない(ラインとビルドアップの間の空間)エントリーもありかもしれないが、ボラがないときは要注意と感じた。
その後はなんとも言えない動き。自分の中では小口の取引ばかりだけどトレンド形成ってイメージ。
いとも簡単に1.13をブレイク。
0 件のコメント:
コメントを投稿