ボラも小さい読みだった。
相変わらずトレイリングストップ上手くいかず。負けばかり。
①50レベルだが、試しあり(ceiling test)、サポートありとみて、Lロングエントリー。
見事にTブレークとなり、速攻ロスカット。
もっと慎重にいくべきだったし、スクイズはあってもビルドアップと呼べるものがなかったか?
skip1 50レベルを警戒、フォロースルーも期待出来ないと判断。
もしINしていたら、ブレイクラインに潜り込んだところでLC
②ダブルトップと下げた安値、20EMAとラインのスクイズを確認してSショートでIN
逆張りエントリーのため、目標は1.115。1pips届かないところで反転プルバック。
ブレイク後の高値がそろったクラスターをLブレイクしたところで無難に撤収した(ex)。
もし、ポジションがあれば、次のLCラインはブレイクラインを割って戻ったところだろう(LC if still in)。
skip2 50レベルマグネットを警戒してスルー。
③60レベルの1pips上にエントリーラインが引けたのでLロングで待機。
前の高値のダブルトップMは気になるが、
shs w-patternと適度なビルドアップ&スクイズとみてBBエントリー。
トレーリングストップはタイトにブレイクラインとしたため、LC↓のところで損切。
その後反転で目標(+10pips)まで。
skip3 高値のクラスター後のskip。全体の圧力と逆方向。
その後ランチタイム突入。チャンネルラインを引いた。
skip4 ランチタイム中x。全体の圧力が明確でない△。最後のスクイズなし。
④ランチタイム終了後、BOXレンジ確認。スクイズなくベアブレイクしたので、
トレント=トレンド(AB=CD)を期待してARBでIN。
ランチタイム終わってもボラが小さいままだったので、
小さいボラに合わせて頃合いを見て撤退。
skip5 その後もボラが小さいのでスルー。終了!
0 件のコメント:
コメントを投稿