※SS(スナップショット)は一日前のため、70ティックチャートの読み込みのせいでロウソク足1本ズレている箇所がいくつかあります。
この日は早くから監視。
skip1 EUオープン前のブレイク。同時線級の小さなビルドアップとスクイズを当てにしなかった。
EUオープン後は30レベルでベアが死守。その後下落。
これを見て+10pips取れる状況ではないと判断。UKオープンまで様子見とした。
① UKオープンの前後でEUオープン後よりも大分勢いを感じた。
そしてベア派に勢いがあったのでショート目線で監視でエントリー。Tブレイクがトリガーになった。
実際はその後が正解だった。
skip2 継続エントリーは危険と思っていた。flagの形もちょっとエントリー前の密度が少なかったのでスルー
skip3 継続エントリーの懸念。シリングテストなし○印。00レベルマグネット懸念(1.1)でスルー。
skip4 これはエントリー可能だったかもしれない。同値の1pipsの足が4つも続いていた。
ボラが小さくなったのかな?と勘ぐってしまった。実はボチボチなスクイズだったようだ。
※今日チャートを開いたら70ティックチャートがずれている
skip5 逆張りエントリーだから。
skip6 左のクラスター○印と00マグネット(1.1)懸念。
skip7 ランチ前でスルー。
skip8 ランチタイムの安値エントリーNG
ランチタイム中はTブレイクが多く発生要注意!
ランチタイム後のIRB。14:00以降はベアが80レベル死守(1.098)がトリガー。
0 件のコメント:
コメントを投稿