今月は10,000通貨。
19日トレード中8日が負けトレード。
週単位では4週負け。
勝 合計 161.5pips 平均 +7.7pips
負 合計 -217.4pips 平均 -5.3pips -5を下回ってしまった。
スプレッド合計 31pips
日当たり最大益の和 +26.7pips
日当たり最大損の和 -137.4pips
flag +17.8pips 勝率50%(6戦3勝3敗) flagはいつも調子いい!
ARB1 +0.1pips 勝率40%(10戦4勝6敗)
wedge -2.6pips 勝率33.%(3戦1勝2敗) 今月はマイナス
BB -7.1pips 勝率31.58%(19戦6勝13敗) 5か月連敗orz
ARB2 -7.1pips 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
RB -8.3pips 勝率28.57%(7戦2勝5敗)
IRB -33.0pips 勝率30%(10勝3勝7敗)
スプレッド合計 31pips
日当たり最大益の和 +26.7pips
日当たり最大損の和 -137.4pips
flag +17.8pips 勝率50%(6戦3勝3敗) flagはいつも調子いい!
ARB1 +0.1pips 勝率40%(10戦4勝6敗)
wedge -2.6pips 勝率33.%(3戦1勝2敗) 今月はマイナス
DD -5.8pips 勝率0%(1戦0勝1敗)
BB -7.1pips 勝率31.58%(19戦6勝13敗) 5か月連敗orz
RB -8.3pips 勝率28.57%(7戦2勝5敗)
FB -9.9pips 勝率33.33%(3戦1勝2敗)
IRB -33.0pips 勝率30%(10勝3勝7敗)
こちらでははじめまして。
返信削除過去の月間成績も見せていただいたんですが、実績が右肩下がり気味なのは気になるところですね。
IRBはその象徴でしょうか。
以前はIRBの成績いいんですよね。
エントリー画像を見せていただいたところ、IRBといえないところでIRBエントリーされてるような気がします。
「アウトサイド」にはっきりしたレンジがないところでエントリーされてる場面がいくつかありました。
あと、Flagの成績が素晴らしいんだから、これをどんどん伸ばしましょう!
コメントありがとうございます^^
削除ボルマンのセットアップ別に統計を取ってるのですが、やはりここは裁量の難しいところで、ボルマン先生は読者にわかりやすいように7つのセットアップに名前を付けてくれているのですが、flagとBBはどちらに分類したらよいのかいつも迷っています。IRBもそうです。
しかも、IRBの成績が良かった過去のエントリーと今のIRBのエントリーでは自分も仕掛けが変わってきている。EMAのように最近の実績を重視するようにしているのですが、この統計がはたして意味をなしているんかどうか汗。
(過去のエントリー記録行って面白いですよね、今見ればひやひやするエントリーを軽々行っていますw悪い意味でw)
しかしながら、もちろん統計の結果もだいぶサンプルがたまってきたので、そろそろ有効活用しようかと思っております。SBは禁止にしようかとか。逆張りのIRBやRBも、上位時間で見た際に順張りなのか、逆張りなのかで、新たな統計も取ってみようかと思っています。
別の話でいえば、成績の悪いEU/UKのAM時間もつもりエントリーで記録をとるだけにしようか迷っています。
最後にIRBと言えないところでのIRBに関しては、非常に参考になります。今後はIRBやRB、ARBなどのレンジフブレイク系はしっかり大きなBOXで囲んで認識するように心がけてみます。
また何かお気づきの点ございましたら、気が向いた時で構いませんのでコメント頂ければ幸いでございます^^
特に今後IRBでないのに、自分がIRBとしている部分は教えていただきたいです。最近の勝率の悪さが修正されたら嬉しいので^^
今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m