明確でないレンジの時点で本来仕掛けてはいけないんだろうけど、
スクイズが気になってショートSエントリーしてしまった。
実際レンジも1時間以上続いていたのでブレイクの可能性も十分にあった。
ないがダメかと言うと、ランチタイムの頭でエントリーしたからだ。
ユーロドルのスキャルピングそしているため、
あたりまえだけどこの時間帯はメインプレイヤーはEU圏の人たち。
彼らのランチタイムでエントリーしても昼ごはんに出かけていて、モニターの前にはいない。
よってボラが下がるからだ。要は私がスクイズだと思ていた足は、
もしかしたらスクイズかも知れないが、ただボラが低かっただけかもしれないという仮定が成り立つ。
もちろんこれは仮定であって実際は解らない。不確定要素が高いのでエントリーするべきでない。
と言う事だ。
skip2 ①で失敗した理由でスルー。
①で狙ってた動きはSSのとおり。
しかし、ランチタイムのためか、ゆっくりレンジ内に戻っていった。
Wwパターンでロング目線だったが、指標前なのでスルー。
②指標に勢いがあったので、基本ルール逸脱のBB。※ブラケットは-10:+20pipsに変更
+8pipsくらいまで行ったが、結果LC。
ストールダウンしたので、利確も頭をよぎったが、50レベルマグネットを期待して失敗。
LC後に目標到達。涙。
③高値での試しなし、目立ったプルバックなしのBBは危険だが、
ビルドアップがしっかりしていたのでエントリー。結果LC。※ブラケットは-10:+20pipsに変更
skip3 クラスターを見ればスルーするべきは明らか。
skip4 ここはエントリーしてよかったのだろうか?
簡単に答えは出ない。難しいところ。
skip5 もちろんスルー。+10pips行こうが関係ない。私の現在のルールではノーエントリー。
しかし、1.142-1.144の間は真空ゾーンだったようだ。
ダメだこりゃ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿