ブルスイングが順調だったが、1.1351のライン下でのロングは厳禁と見ていた。skip longs
ARB?このエントリーはKOなのか?
その後試しがなかったno test のでここもロングエントリーはスルー。
このパターンブレイクはありなのかL?
とにかく9本の1pipsの足はかなり特徴的で何かのメッセージだ。
BB-1pips UKレポート前にWパターンに反応してロングを入れてしまったが、後で気づいて無難にLCとした。※統計に入れないことにする
①RB ベア派1.138の80レベルを死守したと仮定してショートエントリー。
逆マグネット、ランチタイムのことを考えると、お粗末な判断だった。
でも実はランチタイムなのでショートだけは許容したというのもある。
②ARB1 ランチタイム後なので、全体の圧力はベアスイングと見てエントリー。
21:30の指標があったので利確TP。
③IRB ここは正直間に近いエントリー。2つ目の○の中のハンマーのような足。
その後のFブレイク。ライン上に適度なッスクイズと見て、圧力に逆らったエントリー。
見事にTブレイクとなって綺麗にLC涙。ルール違反の戒めを受けた。
④USオープン後に圧力の方向(ベアスイング)いいスクイズを含んだセットアップがあったので
ショートエントリー。利確は1.135にするか迷ったがUSオープン始まったばかりなので頑張った。
⑤1時間を超える見事なBOXレンジ。50レベルレンジだったので火傷しないようにと
ずっと思っていたが、さすがにいいビルダアップだったので、ブレイクとともにエントリー。
LCはボックス内に1pipsでも戻ったらと決めていた。
24時の要人発言。全体の圧力に逆行という事でskip2回。
実際入っていたら(LC)となっていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿